7/25(火)、7/27(木)の練習風景です。
股関節の柔軟性を高めるトレーニングです。
じゃんけんで負けた方が、足を開いていき、お尻を着いた方が負けのルールです。
空手において、柔軟性はとても大事なので、道場の稽古だけでなく、日々、ストレッチを行ってほしいです。
令和5年7月
ホーム練習風景 R5.7月~R5.11令和5年7月
練習風景1
練習風景2
ミットでの練習です。
中段蹴りなので、体重を乗せて腰の回転でしっかり振りぬくことが大事です。
練習風景3
ミットの連続練習です。
中段突きを3回突いて、中段蹴りを行います。
中段突きを3回突いて、中段蹴りを行います。
練習風景4
組手の練習です。
刻み突き、中段突き、逆突き逆突きのワンツー、中段蹴り、上段蹴りを組み合わせて行います。
塾長のお手本の上段蹴り!
みんな真似してほしいです。
刻み突き、中段突き、逆突き逆突きのワンツー、中段蹴り、上段蹴りを組み合わせて行います。
塾長のお手本の上段蹴り!
みんな真似してほしいです。
練習風景5
裏廻し蹴り、内廻し蹴りはマスターすれば大きな武器になります。
難しい技ですが、みんな練習してできるようになってほしいです。
難しい技ですが、みんな練習してできるようになってほしいです。